一枚の繪 7月号
2018 July No.563 |
|
 |
表紙:蛯子真理央「オレンジ色の花」 |
 |
|
 |
特別綴じ込み付録
山本佳子の原寸大 不透明水彩(ガッシュ)人物画 |
 |
 |
 |
短期集中連載(全三回) |
 |
山本佳子の不透明水彩(ガッシュ)集中講座
第一回 人物編 |
 |
 |
絵の描き方 麻布絵画塾 |
 |
大場再生の油彩画教室 |
 |
大久保佳代子の水彩画教室 |
 |
山本水葱のデッサン画教室 |
 |
田中博之の日本画教室 |
 |
仲川恭司の書道教室 |
 |
月刊一枚の繪コンクール 選者◎大久保佳代子 |
 |
 |
連載 |
 |
今月の一句 大木あまり 絵・中村賢次 |
 |
観の眼 美の散歩道 入江 観 |
 |
絵になる風景 池内 紀 |
 |
新・気になる絵 村田喜代子 |
 |
見なお史日本近代絵画 こんな画家がいた!
野地耕一郎 |
 |
絵の現在選抜展 注目の画家たち 佐藤六輔 |
 |
アーティスト・ナウ 野津手重隆 |
 |
アートニュース
王 軍展/日本ガラス絵協会展/一枚の絵づくし展 2018
百万人の絵画市/人気作家展/伊藤久美子 洋画展 |
 |
個展案内 会場案内 |
 |
|
|
|
特集 人気画家が解説! 混色の魅力 |
 |
赤 |
ヴァルールを重視しながらも
色の鮮度を弱めすぎないようにする 蛯子真理央
赤の混色 立川広己/鎮西直秀 |
 |
蛯子真理央「オレンジ色の花」油彩4号 |
|
 |
青
|
彩度や明度を変えると
朝から夜、悲しみから希望の色へ 北 久美子
青の混色 大渕繁樹/才村 啓 |
 |
北久美子「微睡む」油彩4号 |
|
 |
黄
|
黄色を上手に扱うコツは
明るい色調を損なわず彩度を整える 高根沢晋也
黄の混色 松波照慶/田中章惠 |
 |
高根沢晋也「星のかけら」油彩SM |
|
 |
緑
|
大切なのはベタ塗りしないこと
木の形や色をよく観察して描く 服部譲司
緑の混色 板谷雅比/武田靖夫/姫野裕一 |
 |
服部譲司「林道新緑」油彩6号 |
|
 |
グレー
|
黒を使わずに有彩色を混合し
赤や青などの微妙な色彩を残す 久保博孝 |
 |
久保博孝「獺祭図」油彩8号 |
|
 |
グレー【混色プロセス解説】
キャンバスの生地、松煙、軽石を使い
ニュアンスに富んだグレーをつくる 大和修治
グレーの混色 池田誠史/福本弥生 |
 |
大和修治「ベニス」油彩S3号 |
|
 |
茶
|
距離間の大気を表現するためには
混色でつくったオリジナルの色で描く 則武保弘
茶の混色 柳澤利光/金子東日和/松下久信 |
 |
則武保弘「夏の香り」油彩P6号 |
|
|