 |
表紙:鎮西直秀「瑞輝 涼快」
裏表紙:大原裕行「ねこと裸婦(ブルー)」 |
 |
|
 |
特集 巻頭ギャラリー
小野月世
きらめく光の中で
透明感あふれる水彩の世界 |
 |
小野月世「光を浴びて」水彩5号大 |
|
絵の描き方 麻布絵画塾 |
 |
蛯子真理央の油彩画教室 |
 |
大久保佳代子の水彩画教室 |
 |
田中博之の日本画教室 |
 |
一枚の繪コンクール 選者◎大久保佳代子 |
 |
 |
 |
連載 |
 |
今月の詩 絵・日賀野兼一 |
 |
新連載 美の道標 入江 観 |
 |
新連載 ぼくの美術書ノート 池内 紀 |
 |
続・気になる絵 村田喜代子 |
 |
自画像の画家たち 冨田 章 |
 |
アーティスト・ナウ 田所雅子 |
 |
 |
アートニュース
田所雅子展/第35回日曜画家コンクール受賞者発表展/
西中良太 彫刻展/島田紘一呂 木彫展/
福本弥生 油絵展/花岡寿一 洋画展/
中村祐子 日本画展/金子東日和 油絵展/
原 尚子 個展/夏目明美 油彩展/工藤絵里子展/
王 軍 水彩画展/野津手重隆 水彩画展 |
 |
 |
特集 第35回全国日曜画家
コンクール入選者の発表 |
 |
>グランプリ
金賞/特別審査員賞
銀賞
銅賞
佳作
入選者 |
 |
 |
矢萩慶子「遊」油彩6号 |
 |
|
|
|
特集 清涼 |
 |
蛯子真理央 |
 |
蛯子真理央「エトルタの庭」油彩4号 |
|
目で味わう夏の涼
山本水葱/池田清明 |
 |
池田清明「緑陰」油彩6号 |
|
潮風が運ぶ清澄な空気
佐藤 哲/湯澤美麻 |
 |
佐藤哲「波」油彩4号 |
|
水面を渡るせせらぎの音
王 軍 |
よみがえるあの夏の記憶
西滝直人/桶田洋明 |
 |
桶田洋明「朝の香り」ミクストメディアP6号 |
|
清々しい花々の彩り
相澤ななほ/佐々木英子 |
ゆったりと流れる時間
海老 洋/羽倉恭子 |
透き通るきらめく光
田所雅子/姫野裕一 |
涼を呼ぶ夏の風物詩
山田幸見/仲林敏次 |
爽やかな青の色彩
佐久間香子/入江英三/中谷時男 |
|
【エッセイ】 |
きらめく光に誘われて
忘れがたい清らかな夏 葛西俊逸 |
 |
葛西俊逸「涼風(白糸の滝)」油彩4号 |
|
アルプスの清浄な風が
新たな構図の挑戦を突き動かす 才村 啓 |
自然が織りなす
水の色の変化に心惹かれて 須藤和之 |
 |
須藤和之「波のしずく」日本画4号 |
|
モチーフの色から感じる
涼やかさを表現する 福本弥生 |
 |
福本弥生「シンビジウム」油彩4号 |
|
空に宿っているものは
やっと見つけた大切なモチーフ 杉山愉岳 |
 |
杉山愉岳「あの日の青」日本画10号 |
|
イタリアの港町で見つけた
涼を感じる小物の数々 大原裕行 |
 |
大原裕行「レモンチェロ」水彩5号大 |
|
|